こっぴどくやられた
各取引所の資産
9/2現在の仮想通貨の資産です。
取引所 | 資産 |
---|---|
bitbank | ¥290 |
Binance | $218.04 |
Bybit | $303.61 |
総資産 | 73,467円 |
bitbankは完全に入金・送金・出金用として使っています。
てか、ドル円やべーな。
入金・出金履歴
7~8月はボーナスが出たこともあり結構入れました。
入金月 | 入金額 | 出金額 |
---|---|---|
3月まで | ¥120,000 | ¥0 |
4月 | ¥30,000 | ¥0 |
5月 | ¥27,000 | ¥0 |
6月 | ¥20,000 | ¥0 |
7月 | ¥48,000 | ¥20,000 |
8月 | ¥40,000 | ¥0 |
9月 | ¥0 | ¥0 |
合計 | 285,000円 | 20,000円 |
損益
損益です。
9/2現在の損益 | |
---|---|
総資産 | 73,467円 |
(出金)-(入金) | -265,000円 |
損益 | -191,533円 |
かなり厳しい結果になっています。
理由は次の項で述べます。
損益推移
計算日 | 損益 | 増減 |
---|---|---|
3/15 | -30,331円 | |
3/21 | -23,400円 | +6,931円 |
9/2 | -191,533円 | -168,133円 |
さて5か月ほどで一気にマイナスが膨れたのですが、その理由は主に2つ。
相場全体が暴落
ビットコインを例にとると、1BTCは3月末で45,000ドルでした。
で、9/2現在はというと20,000ドルです。55%の下落。
ビットコインですらこの状況で、アルトコインは70~80%の下落してしまったものも多いです。
初レバレッジ取引で大やけど
下落トレンド中という見立ては途中までは合っていて、これは間違いなく下がるという確信から人生で初めてのレバレッジ取引に手を出しました。
もちろんショート。
ところが、けっこうショートを入れていたイーサリアムで思わぬ暴騰に遭いました。
1,200ドルでショートに入り1000ドル割れを狙ったのですが、6月下旬からの反発で8月に1,800ドルまで持っていかれました。
「いつか下がるべ」で上がるたびに倍掛けしていき、損切もできず…。
かなり高い勉強代になりました。
が、これも経験です。
今後の取引に活かしていきます。
今後は現物を買っていきます
現在ビットコインは20,000ドル、大底は近いかと思います。
なので、現在取引所にある7万円を元手にボチボチ現物を買っていこうかと思います。