新規開校教室の教室長となって1週間が経ちました。
新聞折り込みチラシを入れたりポスティングをしたりしましたが問い合わせ等はほとんどない状態です。
近隣の中学校が学年末試験直前なので、動きがあるのはテスト終了後かも知れません。
会社からは「焦らずにやれ」と言われていて、私自身も焦りはないのですが、仕事が忙しくないのでけっこう時間があります。
なので、結構手の込んだPOPや面談資料の作成に時間を使っています。
教室があるのは、塾激戦区です。
フツーにやったらフツーの生徒数しか集まりそうにありません。
前職でもそうだったのですが、基本的には力勝負で他塾と競うつもりです。
授業、テスト対策、入試対策、面談など。
塾にも色々なサービスがありますが腕力で挑みます。
シンプルに言えば、一番結果(点数・実績)を出して一番信頼してもらえる面談をして…というふうに考えています。
結局、強いヤツが最終的には勝つと思うので。
ただし、地域に認知されていないので”他塾との差別化”という点では少し尖ったこともやろうかなと考えています。
良い評判悪い評判含めて、とりあえずは”ウワサ”にはならないと、なかなか塾の存在を知ってもらえないので。
ということで、教室長のカラーを全面・前面に出した案内を作り、パンフ資料一式の中に入れてみることにしました。
これでしばらく反応を見てみます。