現在、就職活動中です。
「次の職場は簡単に見つかるだろう」
とタカをくくっていましたが、思うような職場が見つかりません。
現在3社受けて以下のような感じです。
A社→辞退
B社→書類落ち
C社→面接落ち
まず辞退したA社。
給料は良かったのですが、有給が取れません。
子どもの体調不良→おじいちゃんおばあちゃんにお願いして出勤してください
こどもの学校行事→「学校の先生も、自分の子どもより生徒優先でしょう?これを理由に有給・半休を取る先生はいません」
テスト・入試前の休日→「当然出勤です」
ようは家庭よりも仕事を優先にしろ、ということです。
「ブラックだなあ」と思いましたが、面接の場ではっきりとおっしゃっていただけたのはある意味で誠実かも知れません。
入社した後から「話が違う」なんてことにはなりませんから。
続いて書類で落ちたB社。
正直に言うとなんで書類で落とされたのか分かりません。
大変失礼な話ですが、自分的には「保険、滑り止めの会社」くらいに考えていたもので・・・。
ブラック度で言えばA社と遜色ないのですが、給与はだいぶB社のほうが下で、講師のレベルも高いとは言えない塾です。
ひょっとしたら、自分のキャリアを見て「業界人であれこれ言ってきてうるさそう」と思われたかもと推測しています。
最後にC社。自立型学習塾です。
面談をしてくださった先生は、もう2ヶ月も休みがないそうです。
やっぱり塾はブラックだなあと思わざるをえません。
個別指導を謳いながらも、先生1人で10人の生徒を同じ時間に相手にするそうです。
単純な疑問として、
「1時間で10人の生徒を相手にするとのことですが、そうすると1人に教えられる時間は6分です。この6分で宿題のチェックと新単元の説明をどうやってやるのでしょうか?」
と伺ったのですが、この質問が良くなかったかも知れません。
“文句言うヤツはいらん!”と思われたかと。
来週はD社を受けに行きます。
ここはもう全国的に有名な会社です。
一応、ホワイトをアピールしており、残業や休出の手当もしっかり出るようです。
ここで決めたいところですね。