9~12月のブログ収益
8月には7,000円ほどの収益がありました。
(参考記事 教育系ブログの収益#2)
それからずいぶんと更新をサボっていたので、9~12月分を一気に報告します。
なお、サイトは無料の問題配布をメインにしています。
【教育系ブログの収益】
- 9月:7.2万PV→7,000円くらい
- 10月:8.9万PV→10,000円くらい
- 11月:10.0万PV→7,000円くらい
- 12月:11.2万PV?→20,000円くらい?
ちょっと色々やってます
この記事を執筆しているのは12/26なのですが、どうやら今月は2万円くらいになりそうです。
- グーグルアドセンスの収益が普段の倍
- アフィリエイトがちょこちょこ発生
たぶんですが、新年度に向けて通信教育や塾が広告費をかけていると予想します(アドセンスは)。
しばらく頑張っていた”ゴリゴリのアフィリエイト記事群”からは全く収益は出ていません(泣)。
アフィリエイトは意図していない記事からラッキーパンチ的にちょこちょこ成果が発生したくらいです。
PVが右肩上がりに伸びていますが、昨年もこんな感じでしたね。
入試が近づくにつれてアクセスが増えて、3月になるとガクッと落ちる…問題配布系なのでこういう傾向はあると思います。
私のように「普段は塾講師をやっているけど、ブログで副収入を得たい」と思っている人もいるかと思いますが、けっこうなハードモードです。
少なくとも勉強や入試に関する記事を書いて、広告をベタッと貼っても全くクリックされないし、アフィリエイトも発生しないと思います。
自分自身、ブログで成果が出たと言える収益になっていないので偉そうなことは言えないのですが、通信教育系のアフィリエイト記事を書いていかないとダメじゃないかと思います。
そのためには、通信教育を(お子さんが)実際に受講して、テキストや付録等をしっかりとレビューしく必要があるのですが、競合サイトはけっこうなドメインパワーを持っていて手強いです。
まずは進研ゼミやZ会などの通信教育のレビュー記事を50本を書く。
50本書いても検索上位は厳しいと思いますがこれが最初の一歩かと。
- 進研ゼミ10記事
- Z会10記事
- スマイルゼミ10記事
- スタディサプリ10記事
- ポピー10記事
これぐらいやらないとお話にならないと思います。