何かを得たければ、何かを捨てないとダメ
成績が上がらない理由は、シンプルに「勉強してない」場合が多いです。
なので勉強時間を増やすのが成績を上げる一番の近道です。
何かの時間を削って、そこを勉強時間に充てます。
以下のものから削るもの、捨てるものを考えます。
- 部活
- 家族との時間
- 自分の時間
部活
さすがに「今すぐ部活を辞めて勉強しよう!」は現実的ではありません。
そもそも成績上位の子たちは部活と勉強を両立させています。
両立しようと思えば出来るハズです。
なので部活を辞めたり時間を削る必要はないです。
家族との時間
これは単純に、家族との旅行や外出、外食のことです。
ただし、家族全員を個人の事情や都合に合わせてもらうのはちょっと厳しいです。
よってここもカットしなくていいです。
自分の時間
考えるべきはここの時間の使い方です。
以下の何を削って、勉強時間に回せるかがカギです。
- ゲーム
- YouTube
- TicTok
- ネット
- LINE
- 友達との遊び
人間弱いんで楽しいものや面白いことを簡単には捨てられません。
ただし「この中で自分に本当に必要なものは何か」を考えることは大事です。
まとめ
まとめます。
大事なのは、
「自分の成長につながるコトに時間を使っていますか?」ということです。
友達との必要のないLINEやTwitter、ただ面白いだけの動画の視聴。
これらを捨てて勉強時間に充てるだけでけっこう簡単に成績はあがります。